ベランダから逃げている場合はとなりの部屋の住人にも当たってみたいですね。もしかしたら猫を保護してくれているか、可愛い猫が入ってきたから飼ってみようと思っているかもしれません。
探す時・捕まえる時に持っていく物
・猫用のバッグや捕獲用の網(洗濯ネットなど)
・軍手
・捜索中だというポスターやちらし
・セロテープやガムテープ(見つかったらはがしましょう)
・えさや鰹節
・トイレの砂
探し方・捕まえ方としては、
・チラシを大量印刷して近隣にポスティングする
・帰り道が分かるように、猫のトイレの砂を少しずつ逃げた場所の近くに落としていく
・逃げた場所(例えばベランダ)にいつもの食器で餌を入れておく(おまじないで、『立ち別れ いなばの山の峯に生ふる まつとし聞かば 今帰り来む』と書いた紙の上に餌を入れた食器をのせると帰ってくるというものがあるそうです。
・餌のカリカリを袋や食器にいれてカサカサさせながら歩いて探す
(基本は名前を呼びながら声を聞く)
・溝や排水口、車の下などの物陰、暗い場所や狭い場所、雨露をしのげる場所を探す(焦った声で探したり、知らない人が呼んでも出てこないことがある)
・小学校の高学年か中学年の子供達に猫を見ていないか聞く
・近くのコンビニや獣医さんにポスターを貼らせてもらう
・専門の業者や探偵、保健所、警察に連絡する