気化式加湿器、フィルターが汚れるまでは
電気代もお安くイイカンジみたいです。
なぜかデジタル時計の湿度計の方が1〜7度くらい湿度が高く計測されています。
sanyo(サンヨー)ウイルスウォッシャーは猫の臭いや僕の臭いも綺麗にしてくれることでしょう。
フィルター掃除が趣味の僕にとってはメンテナンスは大した手間ではございません。
今回の加湿器は何%の湿度か教えてくれるので、だいたい50%目指しています。
メンテナンスといえば、むしろロレックスとか機械式時計のお高いメンテナンス代の方が理解に苦しみます。
僕の家の時計は電波式ガンガンです。
でもお金があったら高い機械指揮を買いたくなる気持ちは分かります。
今日も排水口を掃除して、新しいフィルターを設置しjました。
ストッキング型をキッチンに、
金網型をお風呂に。
おはようございますね。
どうもね。
外国人相手に変な英語を話していると、語尾に「ね」をつけてしまいますね。
英語に「ね」なんていらないんですけどね。
最近ブログのタイトルを気を付けるようにしたいと思っています。
”キーワード”+”感情”+”対象となる人”
「マックブックエアーがなんでやねん!個人事業主に襲いかかる恐怖」
意味は不明ですけど、こういうことが良いと書かれていたんですね。
・・・おそらくまだものになっていないんでしょうね。
今日は東京で雨が降るとルームメイトが言っていたので、
お先に外出する仕事を片付けてしまいます。
グッドラックね!